充実の時代 沿革

充実の時代1974[昭和49年]~1988[昭和63年]

充実の時代

八草キャンパスの充実と海外交流を推進し、グローバル化に対応。

  • 電気
    名古屋電気学校
  • 学園
    名古屋電気学園
  • 高校
    愛知工業大学名電高等学校
  • 中学
    愛知工業大学名電中学校
  • 短大
    愛知工業大学短期大学部
  • 大学
    愛知工業大学・大学院
  • 専門
    愛知工業大学情報電子専門学校
1974[昭和49年]
  • 3月大学
    八千草台への移転完了
1975[昭和50年]
  • 3月高校
    定時制課程廃止
  • 4月大学
    大学所在地を豊田市八草町八千草1247に変更
1976[昭和51年]
  • 4月高校
    名古屋電気高等学校と名称変更
  • 4月大学
    工学部第I部に建築工学科設置
    大学院工学研究科修士課程に機械工学専攻・建築学専攻設置
1977[昭和52年]
  • 4月短大
    短期大学部の学生募集を停止
  • 7月大学
    メキシコ大学との交流開始
1978[昭和53年]
  • 8月短大
    短期大学部廃止
1979[昭和54年]
  • 1月学園
    後藤鉀二先生奨学記念会設立
1980[昭和55年]
  • 12月大学
    中国の南京工学院(現、東南大学)と姉妹校提携
1983[昭和58年]
  • 4月高校
    愛知工業大学名電高等学校と名称変更
1984[昭和59年]
  • 4月高校
    校長(第6代)長尾正男就任
  • 4月学園
    後藤淳理事長、藍綬褒章受章
1987[昭和62年]
  • 7月大学
    メキシコ ヌエボ・レオン大学との交流開始
1988[昭和63年]
  • 2月大学
    計算センターに「CRAY X-MP/14se」導入(国内大学初のスーパーコンピュータ)
  • 4月高校
    校長(第7代)猪飼彰就任
  • 4月大学
    工学部第I部に情報通信工学科開設
PAGE
TOP